Youtube始めて1ヶ月程度ですが、初めてアンチの人からのコメントをいただきました。
ありがとうございます。
アンチが増えていくことに対し、再生数が増えるので何にも問題ないのですが、アンチだけだと、撮影のテンションが上がらないですし、動画編集のモチベーションも落ちてくるし、いろいろデメリットはあるんです。
それで、初めてアンチコメントをもらったのは良いことなのですが、そのコメントが視聴者に対して誤解を与えるコメントだったんですよ。
そこで本記事では、コメントをもらった動画と、おそらくコメントした人はこんなタイプの人と、質問に対しての回答の不足分と、本題であるyoutube再生回数と比較して高評価が多い理由をご紹介します。
動画で説明
Youtuberらしく動画で返答してみました。都合上動画が見れない場合は、以下の記事をお読みください。
1. 動画とコメント
上記の動画に対して、こんなコメントをアンチの方からもらいました。
自分もSFC修行しているので動画観ています。あなたの動画いつも再生数の割りに異常に高評価が多いですね!自己評価しているのかな?評価を非表示にすれば?残りのSFC修行頑張ってください。
2. こんな人がコメントした可能性あり
おそらくこの方は筆者の動画に対し、嫉妬してこんなコメントをしてきたのだと思います。
SFC修行している人と仮定して、高評価を気にしている時点で、Youtubeをやっていて、高評価をもらっていない人だと推測できます。プラス自分の動画の評価を非表示にしている人ですね。
で、文章は若者っぽい文章ではないので40代~50代、もしくはそれ以上の年齢層だという事がわかります。
3. 質問に対して2つ回答
で、コメントに対して、私が返信したコメントがコチラです。
コメントありがとうございます 自己評価したいんですけど、YoutubeにバレてしまうとアカBANされるかもしれませんのでしていませんよ!
1. 自己評価に関して
自己評価しているのかな?の問いに対して回答するとしています。しかし、1回だけです。1回だけというのは、私のアカウントのみ、好評価ボタンを押しています。複数のGoogleアカウントは作っていません。
自分で複数のアカウントを作成して、自己評価をしてしまうとYoutubeからアカウントを削除されるかもしれませんので、そんなリスクがあることはしません。
仮にですね、自分のアカをたくさん作って、評価するという行為をしたことに対して見合っているんだったらいいですよ、たとえば登録者が1000人増えるとか、他のYoutuberとコラボできるとかならしますよ自己評価。
まず、そんなことはないと思いますし、1ヶ月ほどYoutube続けてきて、今まで頑張ってUPしてきた動画がオシャカになるのはちょっとキツイです。
2. 評価を非表示に関して
評価を隠したほうがいいんじゃない?とのことですが、イヤ、評価非表示にしたらそれこそ自己評価していますと言っているようなもんだし、私もそこまでバカではありません。
隠す理由が見つからないのは下記で説明いたします。
4. Youtube動画再生数と比較して高評価が多い2つの理由
私がリプしたコメント投稿に関して、少しだけ不足分を付け足すことがあるので、一緒に解説していきます。
1. 家族親戚いとこ、幼稚園小中高大、社会人の先輩後輩同期、すべての人がYoutubeやっていることを知っている
最近では家族友人仕事関係諸々、私がYoutubeやっていることも知っているので、登録者数の数もそんな感じです。
親戚もしくは友人が押している可能性が考えられます。なので、投稿してからすぐに高評価を押されて、その後なにも反応がないということですね。
で、Youtubeやっているということを言わないより言った方がいいと思うんですよね。やっぱり自分のもう後ずさりできないというか、自分を追い込むという意味も込めて。
例外もありますよ。会社でYoutube(動画投稿)禁止という規約があれば話は別です。
でも、筆者の場合は縛りとかポリシーとかないんで、だったら「Youtubeやっているから時間があったら見てねー」と言ったほうが得だと思うんですよね、言わないよりかは。
それで、いいねボタンをおしているか家族に聞いたんですよ。そしたら半分半分でしていると答えていました。
2. ブログから流入している
筆者のブログ記事はYoutubeと並行に投稿しています。意外にブログからのYoutubeへの流入数がアクセスが20%もあるんですよ。
そこから動画を視聴後、登録者に至ったりするわけで、これも理由の一つだと考えられます。
まとめ
低評価を押されるのは、Youtubeに動画を投稿するうえで宿命だと思っています。
気質というのもありますけどね、日本人とか嫉妬心の多い人とかいるじゃないですか。
そういう人が、
「なんとなくウザいから」
「しゃべり方が好きじゃないから」
「羨ましいから」
などといった理由で、低評価ボタン押しておこうという考えが多少あると思いますよ。まぁ炎上系などの動画内容にもよりますが。
そういう人の悪評価は気にしないというか、気にしても意味がないというか、気にするだけ無駄というか。要は無視すればいいだけだと思うのですが、余計な労力を使うだけなので。
コメント